ご無沙汰しております。
BANGKOK SAMURAI Co.,Ltd代表の清水です。
3月28日の地震は大変な災害となりました。
亡くなられたタイ・ミャンマーにお住いの方々には、心よりお悔やみを申し上げます。
タイのほとんどの地域は地震がないと言われていましたので、タイ国内にお住いの皆様は、全く心の準備もできないままに今回の地震を経験してしまい、心理的な不安も非常に大きいと思います。
私は日本で何度も地震を経験したことがありましたし、私が住んでいない日本国内の他の地域で大変大きな地震が起きたことがありましたので、都度、色んな情報を取って、いざという時、ある程度、冷静に俯瞰的に考え、行動することができるように物心両面で準備しています。
タイでも今回この事態を受けて、タイ国内仕様の対策を進めていく必要が出てきました。
色々と調べ始めた中で、タイにお住いの皆様に少しでも安心していただける情報を見つける事ができました。
地震の多い台湾の記事で、
「2007年以降バンコクでは、高さ23m以上(約7〜8階建て以上)の建物、また、学校、病院、公共施設など一部重要施設は、深度4~5程度の耐震設計になっており、今回は倒壊した建造物が一つあったものの、他に倒壊した建物がなかった所を見ますと、実際その耐震性は証明されたことになった」
とのことでした。
連結通路が壊れたコンドミニアムはありましたが、連結通路は建物を守るために揺れたら壊れやすい構造になっているので、大きな犠牲を出さないための建付けになっているとのことです。
そして、今回の事態を受けて、国とバンコク市が詳細な調査に入りましたので、余震が続く限り、心の準備は必要ですが、この時期を乗り越えれば、多くの問題点に対して改善がなされていき、日に日に安心して暮らせるようになるはずです。
皆様には余計な不安を感じてストレスを溜めないで過ごしていただきたいと思います。
また、こういう時にこそ、困った方に心から寄り添って、助け合っていくことが大切だと思います。
そして、このような状況でも、学生さんは勉強し、社会人の私たちは真剣に目の前の仕事や生活を徹底的に無心になって取り組み、しっかりと経済を動かしていくことも大切だと思います。
当社も全従業員一同、徹底的にお客様をサポートできるよう頑張ります。
4月もソンクランがありますので、多くのプロモーションをご用意しました。
是非、ご活用ください。